Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-02-04 22:35
旦那との話し合いののち 認可外になったのだけど 決まり方が『絶対こっちだよね!』 『そうだね!そうしよう!』みたいな キッパリ決まる感じじゃ無かったから スッキリしない、全然寝れんかった… 今日もきっちりワンオペだから 寝れる時に寝ておきたいのだけど もやる、、、娘の6年間がこれで決まるってなると もっとスッキリ決まりたかった😭 別に旦那は悪く無いのだけど
讚
8
回覆
6
轉發
作者
ぺか
peka0344
粉絲
325
串文
1,082+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
318
發文後24小時
325
變化
+7 (2.20%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
4.31%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
17 分鐘內
ぺか
peka0344
私 認可外派 ①お散歩有大事 ②値段が安いから ③第一希望だった園に転園も視野に →得点が加点されるから 旦那→どちらかといえば認可派 ①お散歩の有無は関係ない →結局は土日親がどれだけ子に対して子育て出来るかが大事だから正直保育園はどっちでも良い ②値段は判断基準に無し ③第一希望の転園の為に認可外にするくらいなら (入れない可能性もあるのに) 第二希望の認可に入れた方が良い という感じで、旦那は保育園どうこうっていうより 自分たちがいかに土日子供のことを考えた行動が出来るかが大事で、園がどうこうとか正直どっちでも良いと。 あと、認可は見学行ってるけど認可外の方は見学に旦那自身行けてないからジャッチの判断が難しいと(そりゃそうだよね) 散歩が無いだけでどっちの園が良いかジャッチするのはあまり納得できないとの事で 旦那らしい考えだけど、結局どっち派かどうかはあやふや、というかどっちでも良いと言われて珍しく旦那に、 え、、、うそん、、、 という感情が生まれてしまった😇