2025-02-05 14:04
他の方のスレで「この人と一緒に音楽やりたいと思えなきゃ(ピアノを)弾けない・・伴奏向いていない」と書かれているのを見て共感する部分がありましたので、ピアノ伴奏について書いてみようと思ったのですが、仕事として演奏されるピアニストの方は、(大きく分けると)ソロ系の作品(ピアノ協奏曲を含む)を演奏のメインにされる方と伴奏をメインにされる方に分かれます。
勿論両方される方は沢山いらっしゃいますが、例外な方を除けば(能力や性質によって)どちらかに寄っていると思います。(ちなみに、僕はソロ寄りです)
音大には「伴奏科」という職業伴奏者になるための専門の勉強をする科を設けている所もあります。(伴奏も、メインでされるジャンルによって色々分岐していますが、そこを書くと長くなるため今回は割愛します)
これは僕が思う職業伴奏者としての適正ですが、
①初見演奏が得意で器用(初見が利くので当然譜読みも早い)
②作曲家や時代などの好き嫌いや得意不得意が、あまり無い
③自分がこう弾きたいではなく、ソリストが気持ち良く演奏できる形に仕上げる事を優先できる
④コミュニケーション能力
⑤伴奏即興ができる
≪下に続く≫