2024-11-23 11:27
“伝統工芸の職人の魅力を伝えたい" 「伝統工芸の盛り返しは、大手やプロが手掛けても難しいよ。成功していない。」 「ご主人がいるんでしょ?」 「斜陽産業だよね。一人でどうするの?」 暗に、資産もない飛び出たスキルもない ご主人に養われているような貴女に何ができますか?  何度言われたか分かりませんが、「やめとけば?」という親切心ですね。 そりゃどーも。 確かに。衣食住は主人が確保してくれている。 軍資金だったものは、子供に使うべきだったお金だけど2年活動しているうちに溶けてなくなりましたね。今も活動費のために身を粉にして働いてます。 とはいえ、夫のおかげ様で屋根の下で寝ています。 睡眠時間は減っていき、おでこのシワが増えて髪の毛バサバサ抜けているとしてもね。 ところが聞いて欲しい! ここのところ周りの声は、 「やってみたら?」 「あとは、覚悟だけだね」という内容に変化してきた。 他の声を聞かない。という特殊能力が備わっただけかもしれないけど… 助けてくれる人がいる。 ゼロスタート 「伝統工芸価値創造プロデューサー」 ドタバタ劇でも良いじゃないか。と、 …良い…よね?
46
回覆
10
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

無資料

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
10 小時內
profile
腹ペコはらぽん
harapekoharapon
はじめまして🙇私は還暦過ぎのバァさんからの独り言です。先日とある米関連の業者がEUのイベントで米粉を紹介したら、大人気だったという ニュースが。何故か、貴女様お分かりですか?ヨーロッパでの主食は小麦粉で焼くパンです。現在、ウクライナ関係もあって、小麦粉の流通が厳しい経済にと。その小麦粉の代わりに、米粉でもパンが焼けるんですよ。米粉パンの利点は、30年程前から小麦粉アレルギーの子供が多くなり、それでもパンを食べたい子供達が、米粉なら大丈夫なんです。米粉で焼くスイーツも。例えばシフォンとか。20年程前には自由が丘に米粉パン専門店がオープンしてます。私は別に小麦粉アレルギーではありませんが、その頃は米粉パンが珍しく。米粉の野沢菜パン、ひじきパン、きんぴらパン…どれも旨くて。お店の2階にはイートインスペースも。当時から人気店でした。それを思うと、今のEUなら、米粉の需要、この先有望と思います。そこで本題の貴女様が伝えたい伝統工芸。日本に来るインバウンドの客の殆どは、日本文化に憧れが。そこを上手く利用して、海外にThreadsで英語で発信したらいかがでしょうか?私は勝算アリと捉えます。
14 小時內
profile
職人を撮る職人 写真家 原田涼太
ryota_lifephotography
はじめまして。 「つくり手の想いを知って頂くきっかけをつくる事」を目的とし撮影を行っている原田涼太と申します。鎌倉彫師、陶芸家、釜師等30名以上の職人の方の現場にお伺いし撮影を行い、つくり手の方から「職人を撮る職人」という愛称で呼ばれていて、モノクロでリアリティのある写真表現を得意としホームページやプロフィール等の写真の依頼も行っています。 和田さんの投稿は時々流れてきてスレッズを通じて知りましたが、この投稿を改めて拝見し、もし和田さんが良ければ、何か一緒にできる事があれば良いなと思いメッセージさせて頂きました。

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。