Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-15 23:34
長女がいるのですが、出産したのでお祝いに一万円だしてと言ったら、俺は血の繋がってる子供にしかお金を出したくないと言われた。 義父って、そんなもんなんでしょうか? それでいて、旦那の友達と飲みに行ったら焼肉一万円とか旦那は、すぐおごっちゃうんですけど。 だんなの友達には焼肉一万円こころよくおごれて、義理の娘には一万円しぶれるってやっぱ、価値観合わないわー。 私は私で、自分のお金でお祝い包みます。
讚
44
回覆
41
轉發
作者
ehl619
粉絲
48
串文
370+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
45
發文後24小時
47
變化
+2 (4.44%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
177.08%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
as.kana2024
トピ主さんが子連れ再婚して、旦那さんと娘さんは地がつながっていない、ということでしょうか。
2 小時內
みぃさん
pink.hiro.0214
期待しないのが一番かもしれないですね 私も子連れ婚だったのですが、離婚してから息子が結婚したり娘の出産にはお祝いをくれました 結婚していた時に娘が大学に合格した時に「そんなお金がどこにあるんか」「わしの小遣いが減るのはいけん」などと言う人でした やっぱり実子じゃないからだなと思って、「他人だからしょうがないか」って考えたら一緒に居る意味を無くしました 実子が1人いるので養育費はくれます 実子が巣立ったら関わりたくない人です
2 小時內
有(ゆう)
1017yuji
えっ?そんなお祝いって家計から出ませんか。 主様の家庭事情はわかりませんが。 だったら、これから先旦那さん関係の身内でお金いる場合は無しで。
2 小時內
高橋 圭
dokuro_x4
出産お祝いは分かるが一万円下さいはおかしいだろ お祝いは相手も気持ちだからちょうだいは変だな
3 小時內
Keiko Shimizu
tabisurukeiko
なんだか悲しいですね。そういうことに振り回されないように自分の経済的自立は大切ですね。
3 小時內
hi_chan0313
ご主人はあなた様の再婚相手で、長女さんはあなたの連れ子、ということですよね。 ご主人と長女さんの関係性にもよるんだろうけど、 親子として暮らしていた連れ子なら家族だと考えるので、長女さんの出産祝は夫婦で(親として)いくら包むか?と話をするんじゃないでしょうか。 もちろん家計から出す前提で。 夫婦別財布だとしても、決まった金額の折半になるのでは? ご主人、単純に長女さんの出産に対してお祝の気持ちがないようにみえます。 そして、長女さんとは、自分の友達より遠い、浅い関係性なんだな、と感じました。
4 小時內
popo.popo281
私の連れ子の長女が出産したから、今旦那にお祝いで1万請求したら拒否られた 連れ子とはいえお祝いをくれないくせに、他人には平気で気前よくお金使うから許せない って事ですよね? え、冷たくない?!? お金は勿論だし、お金以上に孫の誕生が嬉しいはず。 そんなことしてたらいずれ介護や通院や必要な時には他人だからと見捨てられるよね。 (見返り求めてお金払えと言ってるわけじゃない) 良くしてくれた人には良くしてあげたいと思うのがにんげんだもの 寂しい考えの人だわ
4 小時內
oshushi024
普段の関係による
6 小時內
rico
rico.0987654321
義理の娘って言えば聞こえは良いけど所詮は他人だからな〜 娘さんが義父にどんな思いでいるかにもよるけど同じ他人なら仲のいい好きな方の他人にお金出したいと思うんじゃない?
6 小時內
neo_mama★2018年
neo_mama_diary
血が繋がってなくても 普通に友人とかでも出すでしょう… ましてや結婚した相手の子ですよね