2024-11-18 03:48
ネットで延々と議論していることに1カ月の食費っていくら?というのがあります。大抵ウチは野菜はつくっているという人が出てきますが、野菜を自宅でつくっていれば、野菜は買わないものなのでしょうか?ニンニクやニラもつくっているのですか?冬の間はキャベツやレタスやピーマンを食べてないのですか?では冬は何を食べていますか?というのが質問ですリアルガチ農家の方、よろしくお願いします。あと農地って5町程度は要りますよね?
3
回覆
15
轉發

作者

非魔神
ku.zhenzhi
profile
粉絲
11
串文
464+

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

2

發文後24小時

2

變化

0 (0.00%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
163.64%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
44 分鐘內
profile
かわの ゆうき
kin.pachi.chu
地域や場所次第ではないでしょうか?
3 小時內
profile
日置 俊行
h1ok1_tosh1yuk1
リアルガチ兼業農家として、コメントさせていただきます。結論、ごく普通の答えだと思ってます。 冬は冬野菜を食べたら良いと思います。スーパーで買っても作ったものを食べても、どちらでも良いと思います。 我が家は、電気ガス水道代、スマホ代を節約し、食費はケチらないようにしています。
4 小時內
profile
福田 裕子
sanjyuu
野菜、買いますよ。 農家は物々交換が多いので、自分の畑で作っていなくてもご近所から米や野菜、果物などを貰います。自給自足的な農業なら5町もいらないですね。(町、という単位が出てくるということは、それなりに農業に詳しい方かとお見受けします) 時期的、気候的に作れないものは当然買います。
7 小時內
profile
まひろ
hirok0207
旬じゃないものはあまり食べません。今からだと買うのは玉ねぎくらい? ちなみにレタス、キャベツ、冬できます。にら、にんにく、しょうがあります。5町5ha? 豪農ですね、うちあたりだと
7 小時內
profile
Yoshiaki Kamegaki
ohana_farm
野菜農家ですけど、あるものと無いものの季節変動は大きいです。夏はトマトやキュウリ、ナスばっかり、秋から冬は芋やにんじん、保存の白菜などばかりになります。冬にトマトやキュウリは食べません。 ただみんながこういう生活ばかりではないとは思います。ありきたりな答えになりますが人それぞれかと思います。何を食べるかではなく、ある野菜を食べるという生活をしている人は総じてあまり野菜を買わないと思いますよ。
8 小時內
profile
大野 恵介
pakupaku.nouen
野菜農家です。 それなりに買い物はします。 物々交換も毎日はしないし、作ってないものは買います。 ただ、作ってる野菜は毎日大量に食卓に並ぶので、他の家庭よりは低いです。 私の場合、冬はネギとほうれん草のオンパレードに、じゃがいも、さつまいもが少しと言う感じです。 畑の農地は5反で十分ですよ(笑) 5町は野菜農家には多すぎて、従業員5人は欲しいですね。
21 小時內
profile
鶏と暮らす農民 檀上 貴史
dandadanjoh
雪が積もらない神奈川県の農家です。冬は冬野菜ばかり食べています。ニンニクは6月に収穫した後、醤油漬け、オリーブオイル漬け、冷凍しています。 冬が終わる頃には大根とか見たくなくなりますが、次の冬が来ると再び食べまくります。 野菜は買った方が安い… 売るほどあるから買わないだけです。

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。