2025-01-18 10:32
放課後デーサービストラブル
夏の話。送迎の車に乗りません、このまま乗らなかったらまた改めて電話しますので、お迎えお願いします。
下校時刻から1時間経つであろう頃、ようやく無事に乗ったらしい。
息子も先生も、炎天下の中で、乗る乗らないとすったもんだしていたことを想像すると、心配で仕事も手につかなかった。
それから、また翌週にも同じような連絡が。
仕事してるので、仮に私に迎えを要請したとしても、早くて30分はかかります。引き継ぎしてから出ようと思うと1時間弱かかる。
それでも、息の上がった先生から切羽詰まった電話をもらい、なんとかしないとと思うのですが、こういう場合はどうしたらいいのでしょうかと、相談すると、こんなふうに言葉が返ってきました。
こちらも他のお子さんいるので、お母さんの協力がないと困ります。
お母さんは、放デーってただ預かってもらえる所だと思ってます?
私たちは他の職員守る義務もあります。息子さんは手が出るので、実際投げた物が職員に当たって怪我をしているのも事実です。
私の心の支えになってもらえる場所と期待していただけに、とてもショックな言葉でした。