Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-04 00:57
まだまだ息子の特性を受け入れられない私。私は息子にたくさん期待してたんだな。 それが裏切られたと思って勝手に悲しくてどんよりするんだろうな。 息子じゃなくて私はどうしたいんだろう。 私の再構築必要。何からすればいいんだろう
讚
131
回覆
12
轉發
作者
son7mother
粉絲
185
串文
124+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
164
發文後24小時
176
變化
+12 (7.32%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
77.30%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
2 小時內
嶺岸 美紗子
mimi616121
毎日育児お疲れ様です☺️ 分かりますよ~思い描いていたものが全て白紙に戻された感じしますよね🥹辛いですよね。😔 私も同じですよ🥹 産まれたらこうなってこう育って 普通の男の子との暮らしが待っているんだろうなぁの期待感。 息子は療育に通い沢山刺激をもらいました。私はいい意味で期待のハ一ドルを下げました😊そうしたら 出来た時の感動が倍になりました🥹最近簡単な言葉のやり取りが少し出来るようになりました🥹 私は息子の好き・得意を一緒に見つけるのにハマっています✨ これが出来るんだ~と思うと次にこれはどうかな?と私はワクワクしながら探しています☺️お子さんの好きを一緒に見つけたらママも楽しくなれるかもしれませんね😊 自閉・軽度知的があるけど出来ないことが多いけど、出来ることも多いと思っています、4月から支援級の1年楽しみです☺️急にコメント失礼しました。焦らなくて大丈夫ですよ😊
6 小時內
しおしおのぱぁ
shio_ramen.5959
お疲れ様です!わたしの娘も10月の3歳児検診で発達の専門機関の受診を打診された時は衝撃的でした。そのあと、保育園に報告したら「実は…」と。シングルなので先生たちが気を遣ってわたしに黙ってたみたいです。そんな事実に打ちのめされました。今も余裕がないとなんでこの子が…と思ってしまうような時もあります。でも、周りの子と比べるんじゃなく、息子くんだけ見てみれば、スピードは違えど、必ず毎日発達していっているはずです。いまは、それをなんとか日々の喜びや原動力に変えていきたいと思います。裏切られてないです。もっと親子で幸せになれるよ!わたしもたくさん泣いたけど、今も泣いてるけど、言いすぎることもたくさんあるけど、ごめんねって抱きしめて謝ります。すぐに100点満点は無理。でも、毎日ニコニコしていられるよう、ちょっとずつ、進んでいけるといいですよね。応援してます。
6 小時內
tocco
moku_xoxo_tocco
うちも、言われた時はこの世の終わりでしたが、もうその先に今は居て、どうすればこの子が、困らず楽しく生きられるかだけを考えて生きていこうと思います。
7 小時內
もっつん@実録子育てマンガ
mocchan_diary
自分の再構築が必要だって気づかれたのすごい…😭✨悩んだり泣いたりする事多い育児ですよね。 私の場合はペアレントトレーニングを受けて少しだけ接し方が落ち着いたと思います。地域の児相とかでやってますよ〜。あとは先輩ママの体験談や立ち直り方をネットで沢山見ました
10 小時內
van12___12
うちも軽度知的、発達障害ですが診断は小1。もうすぐ小5ですがまだ受け止められません。受け止めるというより、諦める、手放す、という感じです。期待は何も無いので、とりあえず家族を苦しめずに生きてってくれ、と思います。酷い母親ですが、癇癪と暴言暴力を何年も受けると、それしか思えないです。 癇癪の無い初めてのお正月。それだけで幸せです。今年は十分幸せだ。
16 小時內
yumi
sakura_taka
お気持ちとってもわかります😭私の息子は自閉症で重度知的障害があります。言葉が話せず全く会話ができません。旦那さんの実家は自営業です。息子を産んだ時義理のお父さんが「跡取りができたー!」ととても喜んでくれました。私も息子を産んで役目を果たしたと思っていました。しかし4歳の時に障害があると診断を受けました。「跡取りができない…どうしよう…」など色々考えてしまい息子と一緒に死のうとも思いました。今もまだモヤモヤしてしまい色々と考えてしまう時があるのですが、私も再構築をしないと行けないのだなと思いました
一天內
かか
ka_ka.hakidashi
気持ち的にドンピシャなタイミングで、見てて泣けました。 4歳の自閉症スペクトラム+中度知的障害の次男がいます。 というか全て受け入れて、この子にとって何が良いか、どうすれば良いかなども考えてきました。 児発に通うために職場も変えて、実母や義両親にも沢山お願いして、旦那にも色々やってもらって。 早めの療育も2歳から通って。 お金出して民間のSTにも通ってます。 結局は受け入れてるつもりなんですよね。成長してってるなぁと思うけど、急にまた下降する。このまま喋れるようになるかもーって期待して、あれ?最近何も話さないな、、って辛くなって。 話す事はとりあえず二の次で良いと思っていて。理解の無さと多動がすごすぎて見てて怖くなってしまうんですよね。 沢山考えて行動してきたつもりなのになんで、、ってなるのが辛くて泣けてきちゃいました。。 でもここのスレッド読んでて、あたし自身こんな事もやってるのになんで!って裏切られる感じやったんやな。上昇したと思ったら下降だって発達障害あるあるやし、、 受け入れててもなんとなく期待しちゃってて今回はなんか切替が難しくて気持ちが落ちてたけど、再構築せなですね。
一天內
けいこ|モヤモヤ整理💚感情ケアサポート
emotion_parenting
ママの心のケアからです💖