2024-11-20 00:41
うちの子ども、1歳10ヶ月でようやく会話になってきたんだけどさ、英語の早期教育って必要なのかな??
今はまだ「これなぁに?」で単語を習得している段階なのだけど、日本語と英語の両方を教える感じがいいのかな??
「救急車」と「消防車」と「バス」は区別つくけど、
果物は全部「梨」だと思っている息子に、appleとかgrapesとか教えたら混乱するんじゃないかな?
「りんご」の意味を知らずに、🍎=appleでインプットされないのかな?
そういう意味で、英語の教育って何が効果的なのかな??