Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-21 03:23
何がって訳ではないけど、生きづらさを感じる。仕事は言われた事をこなして、どうにかやり過ごす日々。子育てでは毎日同じ事を何十回と言い続けイライラしながら子どもと過ごす時間が終わっていく。 そんな毎日を生きたかった訳では無い。 この現実を帰るために何か行動をしたい。 でも、今まで自分の生き方を変えようと思ったことがなかったからどうすればいいかも分からず… どなたか、オススメの本やYouTube、実体験などあれば教えて下さい。
讚
13
回覆
16
轉發
作者
9oavhic
粉絲
0
串文
7+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
8 小時內
自由な働き方を叶えるハンドメイドSNS集客𓂅まい
mai.sns.lesson
自己肯定感低く長年生きづらさを抱えてきましたが、潜在意識を知り、思考と感情の癖を整えてからは自己愛と自信、願望実現まで手にできました! 脳科学って人生レベルの知恵になります
16 小時內
Chihochihoko
chihochihoko
私も、子どもが小さい頃は毎日毎日やらないといけないことが多すぎてめっちゃイライラしていたような気がします。お察しします。 やはり全ての原因は「自分ひとりになって自分の人生のことを考える時間もなく、自分を見つめる余裕も自分を磨く余裕もない」ことだったと思います。 なので、私は子どもが3歳の時に起業して自分の好きなことを仕事にして、さらに夏休みは全く働かないようにして、子どもたちと過ごすことに集中しました。 やっぱり自分の時間と子どもとの時間のメリハリはめっちゃ大切だと思います。 さらに言うなら私は「ずっと狭いところにいるのが苦手」なので、自然豊かなところや、海外に行くとリフレッシュして「そんなに頑張らなくてもいい」と思えるので、たくさん旅行しましたよ。 時々、生活の空気を入れ替えるって重要だと思います。 あと、子どもが小学校になった頃に私は大学に行き、子どもが生まれたことで必要になったことや仕事に活かすための勉強を始めました。 私にとっては「学び続ける」ことは、生きる原動力になっています。
18 小時內
希映/ 幸せな自立を実現📣ライフコーチ
kie_career
初めまして。 夜に3分ほど時間を作れそうですか?? 夜寝る前に「3つのいいこと」を書き出してみるといいですよ。 1週間、続けてみてください。 幸せになる行動習慣として、科学的にデータもあります。 本当に簡単なんですが、 きっと何かが変わります💛 自分の生き方を変えようと思えたなんて、おめでとうございます🥳 そう思えたなら、変われますよ! 子育て、ご自身の幸せにお悩みなら松村亜里さんの「お母さんの自己肯定感を高める本」もお勧めします💕
18 小時內
あゆみん︙気付いて変わるダイエット💖
_a.y.u.m.i.n_
いつも仕事に子育て家事など、本当に頑張っていますね✨ そのとっても頑張っている自分をまず褒めてあげてほしいです🫶 当たり前じゃないんです、すごいんです! それに自分で気付くのが大事かなと。 最初は、自分で自分を褒めるなんてと思うかもですが、自分のことを見れるようになれてそれが向き合うになると思うんです。 本当はどうしたいんだっけ?私、っていう本音も聞けるようになって、その本音のまま生きていけるようになります! 最近たまたまYouTubeに上がってきた、mika宇宙chが話し方が好きでちょこちょこ見てます☺️
18 小時內
犬好きジャパン|犬コラム
inuzuki.japan
こちらの本がおすすめです。 この本にも出てくるんですが「変える力」っていうのは変えたいことで鍛えなくてもいいんです。何でもいいから小さいことから変える。 あと、外国語を勉強するのも、変わる力つきやすいと聞きました。同じことを違う言葉で言うっていう中にも小さい変化が含まれているので。 『習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法』 https://www.amazon.co.jp/dp/4478106312/
一天內
矢野りほ|ママも成長するサロン
lily.cocoro
皆さんと逆のことを言ってしまいます🙇♀️ 私自身も生きづらさを背負って生きてきて、子育てを機に爆発しました💥 似ている身として、恐らくこれまでも真面目に頑張り続け、色んな人・情報を頼りにして純粋に受け入れて来た方だと思うので、足すことよりも引くことを意識されるといいと思います。 これ以上何かを足そうとすると、心や身体がさらに負担を感じてしまうかもしれません😞私はそうでした。 まずは『手放せるものは何か』をゆっくり考えてみてください。完璧でなくても、少しずつ自分の心地いいって何だろう?何をしているときがワクワクするかな?ここに行くと癒されるんだよなぁ。って。 今の生活にゆとりのスペースを作ることで、自分自身が楽になる道が見えてくるはずです❤️ 陰ながら応援しています。
一天內
マミ
ma3agu2
家の中の物を"徹底的に" 手放すことをオススメします。 本当に大切と思う物 迷わずいる!となる物 使う頻度が高く必要な物 以外は案外無くても何とかなります。 物を手放す作業を繰り返し行うと 人生においても 何が必要で、何が不要か 取捨選択能力がついてきます。 足すことよりも、手放すこと。 が、人生を変えるきっかけになるかも しれません✨